- ジャンル:街づくりローグライト
- 発売年:2025年1月
- 開発者:soramame-koubou
- 値段:1100円
- プレイ可能ハード:Steam
- 参考クリア時間:5時間

世はまさに「大増税時代」。増税に負けないような街を作り上げ、市長に納税し追い出されないようにしよう!


最近はひいひい言いながら「世界樹の迷宮」をプレイしているため、まったりプレイできる「超増税都市」で休憩しています。
こっちはこっちで時間が溶けてくけど。
通常のゲームモードである「ノーマル」は5種類あり、初めに高レア建物をゲットできる、ショップで使うコインを大量にゲットできるなど、様々なゲームシステムを提供している。

数回挑戦すればクリアでき、そこまで難易度は高くない。
しかし、本番はノーマルモードをクリアしてからであり、特殊なゲームルールが追加される「スペシャル」や無限に増税される「チャレンジ」モードは長時間楽しめる。

参照クリア時間の5時間はノーマルモードのクリア時間になっています。
ゲームシステム
デッキ構築型のローグライトであり、「幸運の大家族」や「Ballionaire」と似たようなゲームである。

ランダムに提示される建物から1種類を選択し、街に配置することでより多くのお金を生産できる街を作っていく。建物の種類は100種類以上あり様々なシナジーを生み出せるため、方向性を定めて作っていく必要がある。

周囲の建物に影響を与えるものもあるため、配置する位置は良く考えるのが重要。
また、建物の効果を強化するアイテムも100種類以上用意されていて、毎回違うプレイ体験で楽しめる。

プレイヤーが操作するのは建物の選択と配置のみなので、まったりしながらお金が増えていく様子を観察することが出来、ついつい長時間遊んでしまう魅力を持っている。


ただし、プレイしすぎると脳から出ちゃいけない汁が出始めるので注意が必要。
こんな人におすすめ
・デッキ構築ゲームが好きな人
「Slay the Spire」の大流行から2024年の「Balatro」TGAノミネートまで、ゲーム業界の一大ムーブメントとも言える、デッキ構築ゲームの最新作として十分な面白さを持ったゲームである。
リソースを増やして大きな利益を生んだり、カジノで一攫千金を狙ったりなど攻略の幅が広いのもおすすめポイント。

・パズル的な要素が好きな人
周囲に影響を与える建物の存在によって、パズル的な思考が求められるゲーム性になっている。

リソース管理とは異なる思考が必要になり、ゲームの奥深さを増している。
最後に
チャレンジモードで記録を伸ばそうと四苦八苦中。攻略法など見つかったら記事を新しく書こうと思います。
このブログでは、ミステリーADVを中心に様々なSteamゲームのレビューをしています。また、ダンガンロンパシリーズの解説記事も書いています。
暇があれば他の記事も読んでいただけると嬉しいです!
コメント